イタリアでカウチサーフィン、2日目の現状

こんにちは、イノショーです。イタリアでカウチサーフィンをしています。

カウチサーフィン先はパルマに近いカザルマッジョーレという場所の住宅街です。街の中心部から少し離れた住宅街なのでとても静かで落ち着いた場所です。

住宅街なのですがところどころに農地をみることができます。僕は将来的に少しでも自給自足の生活をしてみたいので農業には興味があります。土の酸性度とか、農業は意外と奥深そうな分野でハマれば楽しそうだなと思います。

こちらのポスターがスーパーマーケットの目の前に張られていました。Agricola と書いているので農業にまつわるポスターです。もしかしたら農地で取れた野菜や食材がそのままこのスーパーで売られているのかもしれません。新鮮な食材をスーパーで手にいれられるのは嬉しいです。

住宅街なので観光地のようなみどころはありませんが、こちらの教会を目にすることができました。アルゼンチンのコルドバを何となく思い出す教会です。何だかんだいってもアルゼンチンとイタリアは、現地の人々が言うように歴史的なつながりが強いんだなと実感します。まぁ僕は日本人なのでその歴史には関係無いのですが、、、。

この日は昼の1時ごろに食材を買いにいこうと外にでたのですが、前述のスーパーを含めどこのお店もやっていません。イタリアはシエスタといって昼ご飯のあとに昼寝をする伝統があるために、昼に閉まる店は多いんです。大都市や街の中心部では昼間もやっている店が多いそうですが、ここは静かな住宅街なのでシエスタの伝統は健在なようです。カウチサーフィンのホストによると15時30頃になったらお店が再開するみないなので、その頃にもう一度出直そうと思います。

それでは!

コメント