イタリアのパルマでフィンランド渡航最終調整

こんにちは、イノショーです。

シチリア島

父アマカとのシチリア旅行を終え、パルマへ戻ってきました。今月13日に渡航予定のフィンランドに向けて、今はガブリエラさんのお家で最終調整をおこなっています。フィンランドといえばなんといってもその気候なので最終調整は主に防寒対策になります。現在は1月、寒い日はマイナス20度になる日もあるようで、とにかく肌を露出しないように手袋などを買う必要性に迫られています。

シチリア島の教会

ところでフィンランドは気温は低いが湿度があまり高くないので気温の割りには寒くないという意見がありました。ネット上では日本の0度とフィンランドのマイナス10度の体感温度は同じという意見さえありました。なので意外と大丈夫なのかなという気がしなくもないですがどのみち必要最低限の防寒対策はやはり必要でしょう。

父アマカとその友人ジュゼッペ、シチリア島にて

さて、フィンランドでもイタリア同様カウチサーフィンで滞在をしていく予定です。2週間の滞在を許可してくれそうなホストとの連絡が途絶えているのが気がかりですが、これまでの旅の経験からまぁなんとかなるだろうという自信はあります。

これまでの旅と比べると「寒さ」というものがかつてないほど険しく何ならマイナス10度の世界はおそらく僕の人生初の経験になります。ただ個人的にはその寒さを体験したいがためにフィンランドに行くようなものなのでどれだけ寒い世界で滞在できるかが楽しみです。

低予算バックパッカーの僕とアマカの荷物

ところで僕は普段は1人で低予算バックパッカーをしているので常に安泰で安全な場所にいれるとは限りません。なのでとにもかくにもフィンランドでは「死なない」ことは頭に入れておく必要があります。じっとしていると体が痛くなってくる程に寒いという情報があるので、万が一宿が無くなってしまった場合どうするか、駅構内や空港など暖房が効いてて暖かい場所は常に考えておく必要があります。

シチリア島

今年の4月までに移住をすると決めたため、移住までのデッドラインが刻一刻と迫っています。残された時間の中で何ができるでしょうか。まずはフィンランドに行くという目標を無事に達成したいです。移住が完了したとき、できる限り悔いの残らないように色んな場所での滞在を経験しておきたいです。フィンランドはロシアと国境を接し、歴史的にもロシアとの関係が深くその視点からみても興味深い国です。サーミ族などトナカイ遊牧などで生活するフィンランドの民族にも興味があります。とにもかくにも行ってみるしかないでしょう!

それでは。

コメント

  1. […] こちらの人気記事もご覧ください。イノショーのこちらの記事もお勧めです。それではまた! […]